ソーシャルメディアの落とし穴とは?
ブログコンサルタントの倉田俊相です。
ソーシャルメディアと呼ばれているものには、ブログの他にもフェイスブックやツイッター等色々あるわけですが、それぞれ特徴も異なれば利用用途も違います。
「集客にはソーシャルメディアがいいらしい!」
「ブログやFacebookで稼げるらしい!」
「ツイッターで店舗集客ができるらしい!」
いろんな噂が巷で飛び交い、周囲がやっているのでとりあえず、順番に始めてみる・・。

その結果、成果が出ない・・。目的が果たせない・・。どれもが中途半端・・。
最近、こんな店舗経営者が実に多いように感じます。
たとえば、先に述べたソーシャルメディアなの中でも、ブログにおいて重要なのは、分野によっても異なりますが「情報発信」と「コミュニケーション」です。
にも関わらず、単なる日記ばかりになっているブログを運営したり、情報発信がただの宣伝になっていたり、いいことを書いているのにまったく読者とのコミュニケーションをとっていなかったり、実にもったいない方が多いです。
一口に「情報発信」と「コミュニケーション」といってもそこにも重要なコツがあるわけですが、このどちらが欠けても効果は半減します。
それは、アメブロを使うか他社ブログを使うかワードプレスを使うか以前の問題です!
それをきちんと肝に銘じておきましょう!
というわけで今日のテーマは、「ソーシャルメディアの落とし穴とは?」でした。
私のクライアントさんには、月収400万円越えの方もいらっしゃいます。
芸能人でなく普通の一般人でもブログをマネタイズ(収入に変える)したい!という方は、無料メルマガ「個人ブログを収入に変える5つの賢い稼ぎ方とは?」を必ずチェックしておいてくださいね。
メディア関係者の方はこちらからお問い合わせください。
*よかったら記事にしてほしいことやご感想をお気軽にコメント下さいね。
コメントを残す