Contents
Google「一回転(Do A Barrel Roll)&斜め」
六本木のブログ集客コンサルタント倉田俊相です。
今日のテーマは、Google「一回転(Do A Barrel Roll)&斜め」です。
Google「一回転(Do A Barrel Roll)」
もうこのタイミングですとご存知の方も多いと思いますのでここはさらっといきますね。
今回お伝えたいことは、一回転でも斜めでもなく、実は「テレビの影響力と検索回数の変化」なので(笑)

グーグルで「一回転」、英語表記では「Do A Barrel Roll」と検索すると一回転します!
初めて知った方は、以前動画も撮りましたのでよかったら一回転するところをご覧くださいね。
*音声はありませんので、電車でお読みの方も安心です(笑)
Google隠しコマンド「斜め」
さて、どんどんいきましょう!

次は「斜め」です。
こちらも一回転と同様グーグルで「斜め」と検索すると以下のようにブラウザが斜めになるという隠しコマンドです。

英語でスト、「askew」と検索すると同じように斜めになります。
*斜めになっているブラウザも実際にこちらをクリックしていただくとご確認いただけます。
こちらのグーグル隠しコマンドは決して最近できたものではありません。
それを以下で確認してくださいね。
テレビの影響力と検索回数の変化
さて、初めて知った方も既に知っていた方もGoogleの隠しコマンド、「一回転」と「斜め」はいかがでしたか?
倉田はブログコンサルタントということでここで重要なことを申し上げますね。
私はこの一回転と斜めに関する記事については、アメブロの方で2回紹介しています。
一度目は、単純に「一回転」と「斜め」になるというグーグルの隠しコマンドがあるという事実。
「Googleの裏技コマンド」というタイトルで2014年1月19日に。
そして2回目は、Googleで「一回転」が回らない!?という記事で、2015年の6月24日ですね。
この際は、インターネットエクスプローラーなどブラウザによっては一回転しないということと他のグーグルの隠しコマンドを沢山紹介しました。
さて、私が2015年6月までに2回もこのテーマについて書いた理由もあなたなら察しがつくと思いますが、下の数値をご覧ください。


どうでしょうか?
2015年7月に「一回転」も「斜め」も一気にGoogleでの検索回数が跳ねているのがお分かりいただけますよね?
実はこの時期に、くりーむしちゅーの上田さんが司会を務める「ハナタカ優越感」という番組でGoogleの隠しコマンド「一回転」が紹介されたんですね。
これが時代の変化です。
リアルタイムでテレビを見ながら気になった情報を即座に検索する。
そしてそれがもしシェアしたくなるようなネタならSNSで一瞬で拡散する。
これが2015年7月の検索回数の数字に如実に表れています。
つまり逆に言えば、テレビの影響力を知った今、それを利用しない手はないと思いませんか?
テレビの番組表、そして番組HPは、あなたの収入の財源になります。
「一回転」や「斜め」がテレビで紹介されたのはたまたまですが、これをもし知っていたらどうでしょう?
ブログのアクセスは広告収入にできます。
ジャンルは違いますが、実はこちらも同じカラクリです。

タイミングを見れば一目瞭然ですよね。
芸能人でなくても普通の一般人でもブログをマネタイズ(収入に変える)したい!という方は、無料のメルマガ「個人ブログを収入に変える5つの賢い稼ぎ方とは?」をぜひご覧くださいね。
無料メルマガのご登録前に以下の動画をぜひ見ておいてください。
あなたがうまくいかない理由や時代の変化が分かりますよ!
というわけで今回のテーマは、Google「一回転(Do A Barrel Roll)&斜め」でした。

コメントを残す