ブログ集客コンサルタントの倉田俊相です。
それでは今日の本題!
今回のテーマは「アメブロの様々な検索機能と集客につなげるアプローチ方法とは?」です。
*こちらの記事を最初に公開したのは2015年1月ですが、随時情報を追加しております。
アメブロの検索機能は時代に合わせてどんどん進化しています。これもひとえにサイバーエージェントさんの企業努力ですね!
さて、まずは集客の話をする前にアメブロにはどんなジャンルの検索方法があるのか一つずつ見ていきましょう。
Contents
アメブロで一般人のブログを検索する方法
まずは、一般人のブログを検索する方法についまとめていきます。
スマホを使ってアメブロ内で検索する方法を一つずつ細かく説明していきましょう!
プロフィールから探す
まず、一般人のブログをプロフィールから、amebaで検索する方法から説明していきます。
アメブロ内の「プロフィールから探す」というページを開き、ここにあなたが検索したいワードを入れて一般人のブログを探していく方法があります。

例えば、あなたが犬好きだとします。
私もチワワと一緒に暮らしているので、同じようにこの生き物が大好きな人が書いているブログをアメブロ内で検索していくとします。
このページで、チワワもしくは犬好きと入れていきます。
こうすることで、アメーバブログ内にある、犬やチワワ好きな一般人のブログを検索することが簡単にできるのです!
amebaのブログ内には、さまざまなカテゴリーの一般人ブログが数多くありますので、こんな簡単な方法でスマホを使ってあっという間に自分が検索したい情報を探し出すことが出来ます。
より細かく絞って検索をかけたい場合は、ワードを入れるだけでなく、女性や男性がいいのか、年齢はいくつくらいの人が対象か、出身地や職業などを選んでいき、自分の感性に合っている人や見込み客となるような人をスマホを使って簡単にブログ内で検索することが出来ます。

非常に簡単に探せる方法なので、アメブロを書いていない人でも楽に使うことが出来ます!
繋がり一覧から探す
プロフィール以外に繋がりからで検索する方法もあります!
出身地、学校、好きなスポーツチーム、ゲーム、映画、漫画など、あなたが興味のあるカテゴリーの人達をこのページで見つけるために、同じようにワードや絞込をかけたり、カテゴリーの中の興味があるものをクリックしてブログ内の検索をかけていきます!

これを使うことで、よりあなたに必要な人とつながることが可能となります!
あなたがゲーム好きなら、そのカテゴリーをクリックして検索をかけ、一般人でゲーム好きで自分と好みが合う人を見つけていきます。
この方法を使うと、よりしっくりとくる人を探す事ができますから、いちいち面倒な選り分けをする必要もなく簡単に自分にとって良いなと思うブログ内に辿り付けます。
ハッシュタグから探す
ハッシュタグとはいったいなんでしょうか?
もともとは、Twitterの1ユーザーが提案して利用するようになったローカルルールだったのですが、これが多くのユーザーに広がり、結果的にTwitterが公式にサポートを開始したのです。
ハッシュタグはTwitter以外に、InstagramやFacebookなどの多くのSNSで使用されていて、より細かい検索ができるので、アメブロのブログ内をより自分の感性に近い人や、見込み客となる人のブログへたどり着けるようにするために使います。
そもそも、ハッシュタグを使うメリットはどんなものがあるのかご説明しておきましょう。
➀ 人気のハッシュタグで旬の話題が分かります
➁ 同じ共通のことに興味を持った人と一緒に盛り上がれる
➂ 自分が検索する以外に、他のユーザーがこれでアメーバブログ内を検索することで、自分の投稿を見てもらえるので便利
そして、ハッシュタグでの検索方法で、付ける側にはポイントがあります。
ただ乱用すればいいというものではなく、それは無意味で逆に迷惑行為としてスパムだと認識されてしまう場合があるので注意します。
大事なのは次の点になります。
● あなたが投稿する内容に沿った言葉を選ぶ
そして、これを作るときには特別な申請も登録も必要ないので、#(必ず半角で入れます)を書いてその後に付けたいタグを入れるだけです。
前後にスペースをあけておけば、自動的にハッシュタグだと認識してくれます。
それでは、amebaのブログ内でハッシュタグを使ってブログを検索する方法は、ハッシュタグ一覧のページで、人気ランキングから探す方法、さらに右横にある注目から探す、自分で検索したいハッシュタグを打ち込んで探す方法と3つありますので、あなたに合ったやり方で検索をかけていきましょう。
ブログタイトルから探す
あなたが探したいアメブロのタイトルが分かっているのなら、シンプルにアメーバ検索内にブログタイトルを打ち込んで検索する方法が使いやすいと思います。
一般人や芸能人のブログで、あなたが知っているタイトルを入れれば、瞬時に見つけたいamebaのブログが出てきます!
記事内ワードから探す
記事内のワードから探す場合は、キーワードを打ち込んで探す方法と、アメブロIDを入力して記事内ワード探す方法があります。
簡単ですから、あっという間に検索出来てしまいます。
ちなみに、amebaのIDとはブログやプロフィールのURLの一部なので、一度登録したら変更できないんです。
アメブロでブログや一部のサービスを使用するためには必要な登録になり、もちろん登録に関しては無料ですから金額はかかりません。
グルっぽから探す
グルっぽとは、amebaのサービスの1つで、同じ趣味や共通点を持っているメンバーを集めることで情報交換をしながらコミュニケーションができるツールになり、コミュニティーサービスになります。
メンバーだけの掲示板があったり、メンバーになるための入試も作ることが出来ますので、ある程度の知識などがある人を選り分ける事もできますので、グルっぽのメンバーのクォリティーを高めることも出来ます。
このグルっぽを使った検索は、amebaグルっぽのページで検索する方法となります。

→グルっぽはサービスが終了しました。
この方法だと、よりあなたの趣味、求めている見込み客に合うものが見つかる可能性が高まりますし、見つかったらそこに参加することでアメブロをさらに楽しんだり仕事につなげることも出来ます!
好きな芸能人のグルっぽを立ち上げている人もいるので、そういったものを検索してブログ内でコミュニケーションを取って楽しむことも可能です。
他には、仮にあなたが私と同じで福岡県出身で、仕事の関係で東京で暮らしているとします。
アメブロを立ち上げて集客をしていこうとした場合、この県民性を味方に付けて記事を読んでもらったり共感してもらい、同郷のよしみでつながりを持って仕事の幅を広げていくという使い方もやりようによってはできるということです!
同じ県出身ということでなんとなくそれだけで愛着や親近感、安心感を持ってくれるという利点もありので、こういったamebaのサービス機能も上手に活用していきながらスマホを使って検索してもらうというやり方もあります
このように、いろんな探し方があり、よりあなたの探したい相手をピンポイントで検索する方法なので、一般人で自分の見込み客になるような人を見つけて集客をしたり、自分のブログを探してもらえる可能性が高まり、使い方次第ではとても便利な機能が満載なのです!
アメブロで芸能人・有名人のブログを検索する方法
ここからは、アメブロで芸能人や有名人のブログを検索していく方法を細かく紹介していきます。
多くの人はスマホを使って探していますので、ブログ内検索について分かりやすく説明します。
芸能人・有名人の公式ページから探す
芸能人や有名人の公式ページから探すのが一番簡単でシンプルな方法です。
アメブロは、繋がりが非常にスマートにできる便利な機能が満載ですから、面倒がなく芸能人のブログも検索することが出来ます!
検索欄に芸能人・有名人の打ち込んで簡単に探すことができます。

出身地や年齢などプロフィールから探す
次に、芸能人ブログを出身地や年齢といったプロフィールで探す方法ですが、こちらで条件を指定し、検索で芸能人にチェックを入れて探します。

ブログ内検索
ブログ内の検索は、例えばあなたがお気に入りの芸能人のブログを開き、トップページ上部にある「このブログを検索する」と書いている枠に検索したいワードを入れれば、探している記事が出てきます。
これは北斗晶さんのブログです

もうひとつ探す方法がありますのでそちらもご紹介していきます!
こちらで条件を指定して、amebaID指定しても検索が可能です

アメーバIDとはブログのURLの後ろの部分のことでIDだけで簡単に検索できます
慣れれば簡単に一般人も芸能人のブログもブログ内で検索できるので、スマホであっという間に気になる情報を知ることが出来ます!
アメブロの検索機能を駆使すればあなたの見込み客が見つかる!
さて、一般的な話はここまでで集客の話をしていきましょう。
アメブロには実に多種多様な検索方法があるのは分かっていただけたと思います。
この中でもあなたの購買意欲の高いであろういわゆる今すぐ客にアプローチできる検索機能が、「アメーバサーチ」です。
もちろんプロフィール検索やハッシュタグ検索も使えますが、アメーバサーチは記事内に書かれている言葉を拾ってくれるので、なにも単語レベルに限定することはないんです。
なのでフレーズ等々で検索をかければより高い確率で「今すぐ客」を抽出できるということですね!
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
*ちなみに重要なことですが、いきなり営業をかけるのは絶対にダメですからね!アメブロのよさはブログでありながらもSNS的機能の要素も大きいところです。記事を充実させて訪問者にとって有益かつ価値のある情報を提供するのはもちろんあくまで検索機能は入口づくりでコミュニケーションをおろそかにしないでください。
アメDX2を使えば1ステップ集客も可能!?
実は、倉田がプロデュースした運用歴業界ナンバー1のアメブロ自動いいねツール「アメDX2」を使えば見込み客に直接アプローチできるので1ステップで集客することも可能になります。
ここまででアメブロ、そしてサイト内の様々な検索方法を紹介させていただきましたが、せっかくここまで充実している検索機能をもしあなたが全然使っていないのであればこんなにもったいないことはありません。
ちなみにアメDX2では以下の属性のID抽出ができます。
・自分にいいねをくれた人
・他人についたいいね
☆プロフィール検索(キーワード・地域・年齢・性別・職業)
・つながり
・いいね返し
・ペタ返し
☆グルっぽ検索 →グルっぽはサービスが終了しました。
・アメーバ検索(タイトル)
☆アメーバ検索(記事文中)
☆ハッシュタグのキーワード検索
・なう検索
・自分が読者になったブログ
・あなたのブログ読者
☆他人の読者
・他人のお気に入り
・今日のペタ(ついたペタ)
・今月のコメント
・先月のコメント
・アメンバー(承認したひと)
・アメンバー(承認してくれたひと)
・他人の承認したアメンバー
・他人の承認してくれたアメンバー
・Amebaなう(フォローしている人)
・Amebaなう(フォローされている人)
・ランキング
いかがですか?
☆マークのついている項目は見込み客をみつけるのに特に効果がある属性になります。
世の中にはいろんな自動いいねツールが存在しますが、ほとんどがアメDXの模倣品でモラルも度外視したスパムツールです。
私は販売当初からコミュニケーションの重要性を口を酸っぱくして申し上げてきました。
以下の2つの動画をご覧いただければアメDXのことをお分かりいただけると思いますので、しっかりチェックしていただいてまずは無料版からご使用いただいて機能の充実ぶりを実感していただければと思います。
倉田のまとめ
アメブロに備わった何パターンもの検索機能を使いこなすことであなたのブログの集客力は何倍にもなります。
Googleとは違った側面からこの検索を活用して売り上げを伸ばして下さいね。
キーワードは「アメーバサーチ」!笑
というわけで、本日のテーマは、「アメブロの様々な検索機能と集客につなげるアプローチ方法とは?」でした!
アメブロで集客できていない人は100%、宝の持ち腐れをしています。アメブロにはワードプレスではなしえないメリットが山ほどあることに早く気づいてください!アメブロの様々な検索機能を使いこなすことで「今すぐ客」と「そのうち客」の両方にアプローチすることができます。アメブロの場合は、たとえGoogleで上位表示できなくても記事が充実さえしていれば、アメブロの検索アプローチオンリーで集客できちゃいますよ!

無料でブログ診断をさせていただきます。集客やブログのマネタイズでお悩みの方はお気軽にご相談いただければ改善点を無料でアドバイスさせていただきます。
メディア関係者の方はこちらからお問い合わせください。
もし少しでも参考になったらシェアボタンを押して周りの人にも教えていただけると嬉しいです♪